記事にアフィリエイト広告を含む場合があります。
アプリマニアックスです!
この記事ではニンテンドースイッチの隠れた名作ソフトをご紹介したいと思います。
ニンテンドースイッチにはたくさんのゲームソフトが発売されており、その中には面白いのにも関わらず埋もれた名作ソフトも存在しています。
改めて注目して欲しい埋もれた名作ソフトをインディーズ含めてお届け致しますので、スイッチの隠れた名作を知りたい方はぜひチェックしてみてください。
目次
- スイッチの隠れた名作ゲームソフトまとめ
- 1.バディミッション BOND -Switch
- 2.天穂のサクナヒメ
- 3.MAD RAT DEAD – Switch
- 4.シャンティと七人のセイレーン
- 5.黄泉ヲ裂ク華
- 6.ブリガンダイン ルーナジア戦記
- 7.The Wonderful 101: Remastered
- 8.Coffee Talk – Switch
- 9.幻影異聞録♯FE Encore
- 10.ソニックフォース
- 11.二ノ国 白き聖灰の女王 for Nintendo Switch
- 12.DAEMON X MACHINA デモンエクスマキナ
- 13.ASTRAL CHAIN (アストラル チェイン)
- 14.DEEMO(ディーモ)
- 15.スナックワールドトレジャラーズ ゴールド
- スイッチの隠れた名作インディーズゲームソフト
- スイッチの隠れた名作まとめ
スイッチの隠れた名作ゲームソフトまとめ
1.バディミッション BOND -Switch
今は亡き養父の意思を継いだ警察官の「ルーク」と、怪盗ビーストとして有名な「アーロン」のほか、ワケありの調査員4人が繰り広げるアドベンチャーゲームソフト。
ミカグラ島と呼ばれる世界を舞台に、巨大な犯罪組織「Discard」へ立ち向かいます。デジタルコミックを主軸にしたスタイルで物語を楽しめるほか、『ワンパンマン』でお馴染みの村田雄介さんが描く登場人物が魅力的ですね。
ゲームをプレイするというよりもストーリーを楽しむソフトですが、アドベンチャー系のゲームが好きな方であれがハマること間違いなしです。

©バディミッション BOND 任天堂 コーエーテクモゲームス 村田雄介
普通のRPGやアクションには飽きている…そんな人におすすめしたいスイッチの隠れた名作ソフトです。特に漫画家ファンの方は必見の内容になっています。
- デジタルコミック&アドベンチャーが楽しめる
- 作り込まれたストーリーが特徴
- もっと注目されるべきswitchの隠れた名作
ゲームジャンル | アドベンチャー |
ソフト発売日 | 2021/1/29 |
2.天穂のサクナヒメ
鬼が支配する『ヒノエ島』を舞台に、稲を育てながら戦うアクションRPGです。
プレイヤーはサクナヒメを操作して米作りを行いながら鬼退治へ出かけます。細かな部分にまでこだわった「米作り」システムが面白いほか、さまざまな武技アクションを楽しめるところがポイントです。
田起こしから始まり、田植え、収穫など、実際の米作りを知ることができる点が面白いですね。小さな口コミから徐々に広がり、隠れた名作から神ゲーとして認知されているゲームです。

©天穂のサクナヒメ マーベラス
和の世界観が好きな方に向いているほか、少し変わったシステムでアクションを楽しみたい方におすすめ。憎めないサクナヒメのキャラクター性も要チェックです。
誰もが認めるスイッチの隠れた名作ソフトですよ。
- 稲を育てる個性的なARPG
- 口コミから人気が出たスイッチの隠れた名作
- 一度遊ぶと病みつきになるゲームシステム
ゲームジャンル | アクションRPG |
ソフト発売日 | 2020/11/12 |
3.MAD RAT DEAD – Switch
実験用として捕らえられたまま死んでしまったマッドラット。
遂にあの世へ…と思ったら『ネズミの神さま』が1日だけ蘇らせてくれます。マッドラットは最後に残された1日を使って人生のビートを刻むために様々なステージへ挑むことになりますよ。
リズムとアクションを組み合わせたゲームシステムが秀逸。心地よく爽快感のあるサウンドに加えて、マッドラットが飛び回る姿も魅力的ですね。

©MAD RAT DEAD 日本一ソフトウェア
さまざまなギミックの存在するステージを駆け抜けるところに注目。音楽系のゲームやアクション系が好きな方で未プレイなのは余りにも勿体ないですよ。
従来のリズムゲームを超えるswitchの隠れた名作ソフトです。
- 命を燃やしてリズムを刻むアクションゲーム
- ノリノリのゲーム音楽が魅力的
- リズムゲーム好きにおすすめの隠れた名作switchソフト
ゲームジャンル | リズムアクション |
ソフト発売日 | 2020/10/29 |
4.シャンティと七人のセイレーン
根強い人気を誇るシャンティシリーズの最新作です。変身能力を操る半精霊のシャンティが、他の仲間たちと力を合わせて「七人のセイレーン」へ挑みます。
めまぐるしく動き回るキャラクターに要注目。愛らしく可愛いシャンティが魅力的なほか、ポップでキュートなゲームデザインに個性を感じますね。
王道の横型スクロールアクションのシステムを取り入れており楽しめますよ。変身システムに加えて、モンスタカードのパワーアップなど育成要素も存在しています。

©シャンティと七人のセイレーン オーイズミ・アミュージオ
操作の快適性も上がっており、ストレスを感じずにスムーズなアクションを楽しむことができますね。もっと注目されて欲しいswitchの隠れた名作ソフトです。
- 独特のファンタジー感が魅力的なアクションゲーム
- シャンティや可愛い登場人物に注目
- 2Dアクションの隠れた名作スイッチソフト
ゲームジャンル | 2Dアクション |
ソフト発売日 | 2020/10/29 |
5.黄泉ヲ裂ク華
『地下探行士』として一攫千金を目指す主人公や登場人物。しかし迷宮の奥へと閉じ込められてしまい、生き残るために脱出をはかります。
1970年代の東京を舞台に作られており、時代背景とホラー感のある演出が面白いです。戦闘システムはコマンドバトルを起用しているほか、能力を切り替えることで戦略性の深いバトルを楽しむことができますよ。
会話を行うことでシナリオを進める『ヒント』が得られるのでドンドン探索を進めていきましょう。

©黄泉ヲ裂ク華 エクスペリエンス
最近減少しつつある硬派なゲームシステムは要チェック。探索型のダンジョンRPG好き必見の隠れた名作スイッチゲームです。
- 迷宮探索と脱出がメインのRPG
- 硬派なダンジョン探索が面白い
- スイッチの隠れた名作ハクスラDRPG
ゲームジャンル | ダンジョン探索RPG |
ソフト発売日 | 2020/10/15 |
6.ブリガンダイン ルーナジア戦記
国盗りをメインに作られたシミュレーションゲームです。
プレイヤーはファンタジー世界で戦争に打ち勝つために戦います。美しい登場人物のイラストが魅力的なほか、豪華キャストを起用しているところが素晴らしいですね。
個性豊かな騎士やモンスターが登場するところも注目。頭脳系のゲームなので万人受けしないかもしれませんが、ユニットの育成や多彩なバトルマップなど、ハマる要素が満載になっていますよ。

©ブリガンダインルーナジア戦記 ハピネット
オーケストラを取り入れた壮大なゲーム音楽も必聴です。ドラマチックな演出と没入感が面白いウォーシミュレーションです。
スイッチで隠れた名作ソフトを探している方は是非手に取って欲しいですね。
- クオリティの高いウォーゲームソフト
- 美しいゲーム音楽に注目
- 終わりなき戦争が楽しめるスイッチの隠れた名作
ゲームジャンル | SRPG |
ソフト発売日 | 2020/6/25 |
7.The Wonderful 101: Remastered
Wii Uで発売された『The Wonderful 101』のRemastered版です。
世界の平和を守るためにプレイヤーは100人のヒーローを束ねて悪に立ち向かいます。100人のヒーローにはそれぞれ個性があり、異なるキャラクターデザインが行われていますよ。
剣、銃、ムチやパンチを駆使するヒーローなど個性豊かなメンツが揃っています。独自のエンブレムや設定が存在するところにこだわりを感じますね。

©The Wonderful 101: Remastered プラチナゲームズ
タイトルが『The Wonderful 101』なのは101人目のヒーローがプレイヤーだからという粋な理由も良いです。100人のヒーローを束ねる爽快感にハマるスイッチの隠れた名作ソフトです。
- ヒーローを率いて戦うアクションゲーム
- こだわりのヒーローたちが登場
- もっと評価されるべき隠れた名作スイッチソフト
ゲームジャンル | アクションゲーム |
ソフト発売日 | 2020/6/11 |
8.Coffee Talk – Switch
プレイヤーは喫茶店のマスターとして様々なお客さんとコミニケーションを行います。
多彩な背景を持つ登場人物に特徴があるほか、飲み物はカスタマイズが可能なのでプレイヤーの手腕を試すことができますよ。相手の求める飲み物を考えて出せるところが面白いですね。
お客さんの話に耳を傾けながら経営を行う様子は本当の喫茶店みたいです。ファンタジーの住人が織りなす会話は、独特のアドベンチャー世界観を演出しています。

©Coffee Talk コーラス・ワールドワイド
マッタリとマイペースにアドベンチャーを楽しみたい方におすすめ。現代世界とファンタジーを混ぜた特殊な世界観が面白いスイッチの隠れた名作です。
- 来訪者とコミニケーションが楽しめる人生ゲーム
- 登場人物が織りなす日常ドラマが面白い
- 簡単に遊べるスイッチの隠れた名作アドベンチャー
ゲームジャンル | アドベンチャー |
ソフト発売日 | 2020/1/30 |
9.幻影異聞録♯FE Encore
現代の東京を舞台に異世界からの侵略者『ミラージュ』へ立ち向かうロールプレイングゲームです。
ペルソナや女神転生などを手掛けている『アトラス』とファイアーエムブレムシリーズでお馴染みの『任天堂』が制作しているところに注目。アトラスと任天堂が良い感じにブレンドされている世界観に引き込まれますね。
敵の弱点を突くことで特別な攻撃が発生するシステムも魅力。プレスターンバトルを思い出させるほか、華のあるグラフィックが作品に深みを出しています。

©幻影異聞録♯FE Encore 任天堂
聴き惚れてしまう美しいボーカル楽曲も必聴ですよ。コラボレーションは敬遠されがちですが、食わず嫌いをせず一度は手に取って欲しいswitchの隠れた名作ソフトです。
シリーズファンの方は是非遊んでみてください。
- アトラスと任天堂のコラボ作品
- 絶妙な世界観に魅力
- 楽しめるswitchの隠れた名作
ゲームジャンル | RPG |
ソフト発売日 | 2020/1/17 |
10.ソニックフォース
世界の平和を取り戻すためにレジスタンスとなったソニックたちを操作するスイッチゲーム。
ソニックシリーズには欠かせないスピード感を味わえるほか、今まで以上に高精細でハイスピードな演出を楽しむことができます。
シリーズでお馴染みのキャラクターが総出演している点も特徴ですね。従来のキャラが活躍する姿はソニックファンにはたまらない内容になっていますよ。

©ソニックフォース セガ
自分でカスタマイズが行えるアバターキャラクターシステムも楽しいです。自分好みのデザインに仕上げて疾走感あふれるステージを楽しみましょう。
気持ち良いアクションゲームを探している方に向いているスイッチの隠れた名作ソフトです。簡単操作で楽しめるのでアクション初心者の方も試して欲しいですね。
- ソニックシリーズがスイッチで楽しめる
- カンタンな操作でスピード感が味わえる
- アクションゲーム好きに向いている隠れた名作
ゲームジャンル | アクション |
ソフト発売日 | 2019/11/21 |
11.二ノ国 白き聖灰の女王 for Nintendo Switch
少年が「二ノ国」へと旅立つファンタジーRPG!
おとぎ話のようなストーリーとキャラクターデザインに魅力があるスイッチ用RPGです。
少年のオリバーが母親を救うために「二ノ国」へ向かい、大きな運命へと立ち向かう物語を楽しむことができます。幻想感あふれるグラフィックとアニメを思わせる演出が面白いですね。
イキイキと丁寧に描かれている登場人物に注目。アニメとロールプレイングゲームを混ぜたような魅せ方に個性を感じます。

©二ノ国 白き聖灰の女王 for Nintendo Switch レベルファイブ
冒険の果てにオリバーは何を目にするのか。涙腺を刺激するストーリーは最後まで遊びたくなること間違いなしですよ。
アニメの世界を冒険している気分になれるスイッチの隠れた名作ソフトです。
- 臨場感あふれるアニメ調のグラフィック
- 豪華スタッフが制作に参加
- 一度はチェックしたいスイッチの隠れた名作
ゲームジャンル | RPG |
ソフト発売日 | 2019/9/20 |
12.DAEMON X MACHINA デモンエクスマキナ
すべての近未来・メカ好きに贈るアクションゲームソフト。
人類を滅亡へと追い込もうとするAIを相手に人類が立ち向かいます。弾道が飛び交う『死』と隣合わせの戦場を駆け抜けるほか、スピード感のある動きとアクションが面白いゲームになっていますよ。
多種多様なメカが登場するところが特徴的。アーセナルは複数の武器を装着することができるので、プレイヤーの好みにあわせたカスタマイズを行うことが可能です。

©DAEMON X MACHINA マーベラス
カンタンな操作で爽快感を味わえる点が魅力的ですね。キャラクターのセリフにも「デモンエクスマキナ」独自の個性を感じます。
メカとアクションが好きな方は手に取るべきswitchの隠れた名作ソフトです。
- 数少ないメカアクション作品
- スピード感あふれる爽快バトル
- 近未来好き必見の隠れた名作
ゲームジャンル | メカアクション |
ソフト発売日 | 2019/9/13 |
13.ASTRAL CHAIN (アストラル チェイン)
プラチナゲームズが贈る新作アクションゲームです。プレイヤーは警察に所属する『特殊部隊』の隊員として異形の化け物へ立ち向かうことになります。
本作の特徴は個性的な「レギオン」システム。特殊兵器であるレギオンを活用してデュアルアクションを楽しめるところがポイントですね。
レギオンと一緒に攻撃を行ったり、別の敵を攻撃するように指示を行うなど様々なスタイルが用意されていますよ。

©アストラルチェイン 任天堂
電影少女でおなじみの桂正和さんがキャラクターデザインを手掛けている点も注目。近未来の世界観と爽快感が面白いスイッチの隠れた名作ソフトです。
新しいアクションスタイルを求めている方はぜひ手に取ってみてください。
- 個性的なデュアルアクションが面白い
- 魅力あふれるキャラデザインに注目
- イチオシしたいswitchの隠れた名作ソフト
ゲームジャンル | SFアクション |
ソフト発売日 | 2019/8/30 |
14.DEEMO(ディーモ)
一人でピアノを演奏する主人公・Deemo(ディーモ)。
淡々とした日々を送るある時、空から記憶喪失の少女が舞い降りてきます。Deemoは彼女を元の世界へと返すため、演奏で成長する芽を育てることになりますよ。
楽曲を演奏することで少しずつ紡がれる物語に引き込まれる他、ルーム内に変化が生まれるところもポイントですね。何とも言えない優しいファンタジー世界観にハマります。
多種多様なジャンルの楽曲が収録されており、その数は何と200種類を超えていますよ。日本と台湾のクリエイターが生み出す旋律はアナタの心を掴むこと間違いなしです。
3種類の難易度を選べるのでリズムゲーム初心者の方にもおすすめできます。独自の個性と魅力を持つswitchの隠れた名作ゲームソフトです。
- 多彩な楽曲を収録したリズムゲーム
- 何とも言えないファンタジー世界観にハマる
- もっと評価されるべきswitchの隠れた名作
ゲームジャンル | リズムゲーム |
ソフト発売日 | 2018/10/25 |
15.スナックワールドトレジャラーズ ゴールド
夢と希望を抱く冒険者・トレジャラーとして様々な冒険を行うアクションRPGです。
ランダムに制作されるダンジョンの探索を行ったり、レアアイテムの収集を楽しむことができます。冒険者を恐怖に陥れる最強のボスがプレイヤーを待ち受けていますよ。
ソロプレイ以外にも最大4人のマルチプレイに対応しています。キャラクターのアバターは自由にカスタマイズできるので、自分だけのキャラクターを作って旅へ出かけましょう。

©スナックワールドトレジャラーズ ゴールド レベルファイブ
前作よりもグラフィックが向上しているほか、アクション性も上がっているので面白くなっていますね。難易度は高めに感じますが、コツコツ楽しめるスイッチの隠れた名作ソフトです。
- トレジャラーになってスタックワールドを大冒険
- パワーアップしたゲームシステムに注目
- コツコツ遊べるスイッチの隠れた名作ARPG
ゲームジャンル | アクションRPG |
ソフト発売日 | 2018/4/12 |
スイッチの隠れた名作インディーズゲームソフト
1.バトルプリンセス マデリーン
王国の王女であり、見習い騎士でもある主人公のマデリーンが活躍するレトロ系のアクションゲーム。
さらわれた家族を助けるためにモンスターへと立ち向かいます。投げ槍を駆使して戦うことが可能なほか、シンプルな攻撃やジャンプ操作を基本に作られているところが良いですね。
レトロでありながらしっかりと描かれているグラフィックが特徴。冒険感を味わいながら魔界村のようなアクションを楽しむことが可能です。

©バトルプリンセス マデリーン 3goo
古き良きアクションゲームを思い出させてくれますよ。バトルプリンセスマデリーンの個性を出しているところに好感が持てます。
レトロゲーム好きは手に取って欲しいスイッチの隠れた名作インディーズソフトです。
- レトロな魔界村風のアクションゲーム
- 主人公のマデリーンが大冒険
- ゲームを盛り上げる音楽も魅力
ゲームジャンル | スクロールアドベンチャー |
ソフト発売日 | 2018/12/20 |
2.Hollow Knight (ホロウナイト) – Switch
滅びゆくムシの王国を舞台に主人公が冒険を繰り広げます。
2Dをメインに作られたアクションが楽しめるほか、キュートなキャラクターの動きも要チェックです。どこまでも続く洞窟、美しい古代都市など様々なフィールドが存在していますよ。
攻撃、ダッシュ、回避とアクションには欠かせないシステムに加えて、強力なスキル能力を習得できるところも特徴。どこか懐かしさを感じさせる横スクロール型のアクションゲームソフトですね。

©Hollow Knight (ホロウナイト) Team Cherry
あなたは王国の中枢にあると言われる「太古の秘密」へとたどり着くことができるのか。もっと認知度が高まって欲しいswitchの隠れた名作インディーズソフトです。
- ムシの王国を舞台に作られたアクションゲーム
- 精密に構成されたシステムが特徴
- 評価されるべきswitchの隠れた名作
ゲームジャンル | 2Dアクション |
ソフト発売日 | 2018/6/13 |
3.返校 -Detention-
台湾の文化を生かしたホラー&アドベンチャーゲーム!
白色テロの下にある「1960年代の台湾」を軸にゲームは進みます。冥府の存在が垣間見える学校を舞台に、閉鎖的な空間を歩き回り物語を楽しむことができますよ。
ダークで雰囲気のある世界観が魅力的なほか、独特のゲーム音楽と実写を思わせるアート風のグラフィックに引き込まれますね。インパクトを感じる構成と心を動かされるストーリーが良いです。

©返校 -Detention- PLAYISM
ゲームシステム自体はシンプルなのでどなたでも楽しめる内容になっています。文化系を生かしたホラーアドベンチャーをプレイしたい方におすすめです。
台湾では高い人気を得ている本作ですが、日本でももっと注目されて欲しいswitchの隠れた名作ソフトです。
- 独特の世界観と心に刺さるストーリー
- 1000円~1500円で購入可能
- 簡単操作で楽しめるswitchの隠れた名作
ゲームジャンル | ホラーアドベンチャー |
ソフト発売日 | 2018/3/1 |
スイッチの隠れた名作まとめ
ニンテンドースイッチの隠れた名作ゲームソフトをお届けしました。
スイッチには簡単操作で楽しめる隠れた名作ソフトがたくさん存在しています。どのゲームソフトにも独自の個性があり、それぞれ大きく異なった面白さが詰まっていますよ。
気になったニンテンドースイッチの隠れた名作から遊んでみてください。人気のテレビゲーム記事もあわせてどうぞ。